Top > WiRES_Chat > リモート機能 WiRES_Chat/リモート機能 概要WiRES Chat は今まで、WiRES-II Serverを稼動しているPCでしか動作しなかった。他のPCや携帯端末からアクセスする場合には VNCなどを使っていた方が多いだろう。そしてパケット代も高くつく事も多々あっただろう。そんな常識の垣根を取っ払い、どんなとこからでもチャットや遠隔操作が出来るように考えたのが、WiRES_Chat リモート機能である。この機能を使えば、VNCを使わなくても チャットの送受信やコマンド操作が超簡単に行える。そしてさらに・・・携帯電話の標準ブラウザにも対応してしまったというかなりの優れもの! 是非導入されたし! 導入方法
WiRES_Chatリモート機能設定方法
動作確認その1
動作確認その2
動作確認その3概要図の青いラインの通信をチェックします。
動作確認その4
PCサイトビュアーやフルブラウザでアクセスする場合には、http://aaa.bbb.ccc.ddd:46081/WiC/ セキュリティーについて一通り動作確認を終えた方は以下に進むと良いです。まともに動作していないのにこの設定を変更すると、何がおきているのかわからなくなってしまいます。十分に理解した上で設定を変更してください。ご存知の通り、このままでは他の方でも自由にチャットの送受信が出来てしまいますので、以下の手法を使ってセキュリティを高くすると良いでしょう。
これらの設定は、リモート設定画面で行うことが出来ます。
ルータのWAN側アドレスについてここまで来て、気になっている方がいらっしゃるかと思います。上記の説明でルータのWAN側アドレス<aaa.bbb.ccc.ddd>をメモする のが面倒だなぁ。と思われる事でしょう。このルータのWAN側アドレスはほとんどの場合、ルータを再起動すると変動します。この動きをDHCPと言います。(おーい!接続したいよー。ぼくは○○なんだけどー。とインターネット側に声をだすと、DHCPサーバーが あいよー! このIP使いなー! って返事をくれるわけです。)。このIPアドレスを毎回メモしていたのでは使い勝手が良く有りません。そこで、DNS(ドメインネームサーバー)の力を使います。インターネット上は全てにおいてIPアドレスでやり取りされています。ホームページは www.yahoo.co.jp といった名前で参照しているように思われがちですが、実はこの名前(www.yahoo.co.jp)を一度IPアドレスに変換してから、再度やり取りを行なっているんです。この名前とIPアドレスを結びつけるのが、DNSサーバーになるわけです。名前は一つで関連付けされるIPアドレスは不定期に変更になります。それではこの名前を簡単に無料で取得できる方法があります。MyDNS.jp は大変有名なドメイン無料貸し出しサービス |