->>当サイトについて<<-記事や資料を作られる方へ
Main
Ham
Audio
パソコン
PukiWiki
Piano
おすすめ
HRI-200無しでどこまで行けるか、研究してみた。
仮想サウンドカードドライバを ごちょごちょして、HRI-200用に細工してみた。 以下のように、よしよしうまくいった。HRI-200って書いてあるが、つないでいないよ。 ヒントは『Avnex Virtual Audio Device』だよ。これをHRI-200用にinfファイルを書き換えてからサウンドドライバをインストールするよ。 署名無しのドライバをインストールするよ。 このままWiRESXを起動した。ログ画面をよく見て。サウンドカードは見つかったよ。 さて、サウンドディバイスに音声が出てきた。これをPCのスピーカに流すためには、もう一工夫必要だ。
このままでは、再生ディバイス HRI-200 A(CH1) USB Audio codec に音声が出ているが、PCで聞くことはできない。それを以下の手順で解決させることが出来る。 以下のサイトから、アマレコTV Live アマミキ! Ver3.10 をダウンロードしよう。 http://www.amarectv.com/download_amarectv.htm amarectv310.zip を解凍チーン。 live_setup300.exe を実行。何かインストール。 AmaMix.exe を実行。(これが今回のカナメである。) きこえちゃったーーー
レジストリエディタで以下の値を追加する。 HKEY_CURRENT_USER\Software\YAESUMUSEN\WiRESXA\USER_INF キー名 HriNoneMode 値 1 (DWORD)