Top > 線路長の算出

MFJ−269

概要

  • MFJ-269を使って線路長を算出してみる。

測定方法

  • 5.5.1.4 DTF measurement procedures 参照
  • ADVANCE MODE2 にする
  • 測定する同軸ケーブルを MFJ-269に接続する。
  • 同軸ケーブルの先端はオープンにする。(ShortでもOK, ダミーロード接続でもOK??)
  • VELOCITY FACTOR (波形短縮率)を設定する。
    同軸ケーブルの損失から測定する同軸ケーブルの短縮率を選ぶ。
  • 1st が点滅するので、INPEDANCEの針が最小になり、且つXsが0になるように TUNEをまわす。(Xsは0にならない場合もあるようだが、最小になる所を探す。)
  • GATEボタンを押す。
  • 2nd が点滅するので、TUNEをゆっくり右に回すと INPEDANCEの針が最大となり、次の最小点が来るので、その最小点を狙う。さらにXs=0となる点を見つける。(Xsは0にならない場合もあるようだが、最小になる所を探す。)
  • GATEボタンを押す。
    線路長がフィートで表示される。
    Dist. to Fault   **.* ft と出る。

実測

15m付近の長さをもつ同軸ケーブルで測定してみた。

  • 8D2Wである事から VF(波形短縮率)=0.67
  • 同軸の先端オープン状態での測定結果 49.3フィート(15.0266m)
  • 同軸の先端ショート状態での測定結果 50.6フィート(15.42288m)
  • 同軸の先端に50オームダミーロードをつけた時の測定結果 52.2フィート(15.91056m)
    どれが正しいのかな。
    全ての条件において、ある程度は合っている。

45cm付近の長さをもつ同軸ケーブルで測定してみた。

  • 5DFBである事から VF(波形短縮率)=0.80
  • インピーダンス最小点が1点しか見つからず測定できなかった。
    極端に短い線路では測定できない。

自宅で運用中の同軸ケーブル長を測定してみる。

  • アンテナは接続された状態。
  • Rigの同軸ケーブルをはずし、MFJ-269につなぐ。
  • 波形短縮率VF=0.67(5D-2V)とした。
  • 結果 59.2フィート(18.044m)と出た。
    確か20m無くて、同軸ケーブルの引き回しで苦労した経験があります。う。
    多分うまく測定出来ている気がします。

フィート換算

  • フィートの定義
    フィート(feet:複数形)またはフート(foot:単数形)は、ヤード・ポンド法における長さの単位である。約3分の1メートルに相当し、現在は正確に0.3048メートルと定められている。
  • 例 149.3ft をメートルに換算すると、 149.3 × 0.3048 = 45.50[m] となる。

50.5ft をメートルに換算すると、 50.5 × 0.3048 = 15.39[m] となる。

電気的長さを測定する場合

  • 電気的な長さを測定するときは VF=1.00 とします。
    結果はやはり、フィート単位で出てきます。

コメントどうぞ!

  • ケーブル・アンテナを調べている内にでてきましたMMANAって言うソフトがやたらに出てきます。何でしょうか? -- JH3TDI 2006-12-29 (金) 12:59:45
  • フジクラの1.5D HQsuper の長さを測りました。 長さは2.43m、波長短縮率がわからず、とりあえず0.67を入力し1stで21.13MhzでXs=2, 2ndで63.45MhzでXs=0、結果7.7ftほぼ合ってます。 そのまま、1stで63.45MhzでXs=0, 2nd:106.74MhzでXs=1,結果7.6ft。ほぼ合ってます。なかなか面白いですね。 -- ckk 2008-08-25 (月) 23:15:04
  • ckkさんうまくいったんですね。おめでとうございます。なかなかおもしろいですよね。ケーブル長をものさしで測定しなくてもよくなりました。 -- JM7MUU 本田 2008-08-26 (火) 08:20:19

Reload     Front page List of pages Search Recent changes Backup   Help   RSS of recent changes
Last-modified: Tue, 27 Dec 2016 19:34:04 JST (2669d)