TopPage
実家の作業
自分はトラクターが大好きです。O(・v・)O イエイ!!
実家ではこんなことしてます。260cmの幅を一気に刈ります。1時間でいっちょうぶの面積を刈り取ります。タイヤが隠れるぐらいの牧草の中を駆け巡ります。ちょっとうるさいけれど、気持ちがいいですよ♪
実家ではべーごを飼っています。30ぐらいいるのかなぁ。40かなぁ。よくわかりません。汗 とってもめんこいんですよー。福島県田村市から全国にお嫁に行っております♪
資格
- 第2種電気工事士
(屋内配線をするための資格です。電気屋さんになれますよんw 交流で650V,直流で700Vまで扱える資格です。 屋外配線はこの資格ではできないです。第一種電気工事士 という資格が必要です。)
- 工事担任者 アナログ2種
(電話回線を接続する資格です。外線なら50回線まで、内線なら200回線まで扱うことができる資格です。)
- 第3級アマチュア無線技師
(アマチュア無線を運用するための資格です。第3級以上の資格で、あのトンツー、ツートトトを解読する試験があります。 モールス信号っていいます♪ でも、ごくごく最近では、このモールス信号が世界的に無くなりつつあります。業務として使用する事もなくなり、アマチュア無線という趣味の世界だけに留まりそうです。 )
- 危険物取扱者 乙1,4類
(ガソリンスタンドを経営する人になれます。監督ができます。丙種というのは、扱う事はできますが、監督義務がありません。)
- MOUS ワード2000 一般、エクセル2000 一般
(MOUS (マウスって呼びます。) 試験ってしってます? 全世界で通用する資格で、マイクロソフト社が認定する試験です。就職する際には、とっても有利ですよん♪ また、ちょちょちょっとワード、エクセルをつかって・・・ というときも、ちょっとした豆知識を備えているだけで、簡単に作れちゃいます。 ワードエクセルってさー 機能がたくさんあって、使いきれないよねー。 わけわかんねーってなっちゃうよねー。でも機能を知っちゃえば、簡単にいろんなことが出来るようになるんですよー♪ とっててよかったーーって 今になって思います♪)
- ボイラー技師
(あはははは 何の資格だっけ? 爆ww 会社や学校で、暖房や冷房をつけるよねー 大きなボイラーがあるんだよねー。 それを運転するための資格です。 この資格を持っている人がいないと・・・ 冬は会社じゅう 寒くってこおりついちゃうよぉーー。 学校にも、この資格を持った人が、必ずいるはず・・・)
- ガス溶接
(って、もってたような・・・ 爆 記憶にございません あはははは)
- 計算技術検定
(2級だっけかなー 爆ww 記憶にございませんわw)
- ラジオ音響
(3級だっけかなー 爆ww 記憶が・・・www)
- 書道 3段
(字が下手なんですけどー 昔は 書道3段だったんですよお♪ あなたは・・・ 信じますか? それとも・・・ 爆 ちなみに硬筆は、6級だったっけかなー 爆 こちらも記憶が・・・ 汗汗)